
関西地方の難関私立中学校への合格実績が高いと評判の浜学園。
近年では、関西のみならず、遠方からも通うお子さんも少なくありません。
遠方から通うお子さんのためのコースもあり、現在では、関西地方だけではなく、東海地方や首都圏の難関私立中学校の合格者も輩出しています。
ちなみに、私の息子の同級生の中に浜学園に通われている子供が何人かいて、話で聞くには宿題は多いと言ってました。
私自身も中学受験経験したのですが、そのころから実績はナンバー1でした。
ここでは、浜学園の特徴や合格実績、月謝、口コミ・評判や、浜学園が向いているお子さんと向いていないお子さんについて解説します。
中学受験塾の浜学園の特徴
難関中学校への合格実績が豊富
浜学園の生徒たちは、難関中学校への合格実績が非常に豊富です。そのため、浜学園は中学受験界で非常に高い評価を得ています。
高度な指導力を持つ講師陣
浜学園の講師陣は、中学受験に精通したプロの講師たちです。高度な指導力を持ち、生徒一人ひとりに合わせた的確な指導を行っています。
独自のテストによる生徒の理解度把握
浜学園では、独自のテストを実施して生徒の理解度を把握しています。そのため、生徒一人ひとりの理解度に合わせた授業を提供することができます。
全国展開でサポート体制が充実
浜学園は全国展開しており、どこに住んでいても受験対策を行うことができます。また、オンライン授業も行っており、柔軟なサポート体制を整えています。
浜学園の授業のコース

浜学園は関西地方を中心に展開する学習塾で、小学生を対象とした中学受験指導をメインに行っています。
創立は1959年で、兵庫県を中心に関西2府4県と岡山県・沖縄県に教室があります。
コースは中学受験指導を行う「マスターコース」
遠方に住む塾生を対象に土曜日のみの講義を行う「土曜マスターコース」
最難関校・難関校への対策を行う「特訓コース」
オンラインで受講できる「Webスクール」
の4コースがあります。
また、春休み・夏休み・冬休みには短期集中講義や最難関校・難関校を想定した志望校別対策講座、入試直前の入試直前特訓などを開講しています。
「マスターコース」では、2カ月ごとのテストを基準に、成績別のクラス分けを行っています。
テキストは浜学園オリジナルのテキストを使用していて、特に解答・解説の詳しさに定評があります。
授業の特徴については教科ごとの専任講師がいて、1人の講師が複数の科目を教えることはありません。
講師は生徒の学習指導や教材作成のみを行い、教室運営は別の事務スタッフが行うようにしています。
また、授業の品質を維持するため、定期的に生徒を対象に授業アンケートを行い、生徒からの支持を得られなかった講師は降任させています。
このほか、保護者の授業見学を認めています。
浜学園の合格実績

浜学園の合格実績については、兵庫・大阪・京都・奈良の難関私立中学校の多くで日本最多の合格者を輩出しています。
特に兵庫県にある灘中学校の2022年の合格者数は96人と、日本の学習塾では最多です。
灘中学校へは2019年以降、4年連続96人の合格者を出しており、安定しています。

女子への合格実績もあり、2022年は神戸女学院中学部に44人、洛南高等学校附属中学校に39人(女子のみ)、西大和学園中学校に36人(女子のみ)が合格しました。
いずれも、日本の学習塾で最多の合格者となっています。
関西地方のみならず、首都圏や東海地方への難関私立中学校への合格実績もあります。
2022年には開成中学校に25人、筑波大学附属駒場中学校に11人、桜蔭中学校に4人、東海中学校に74人、南山中学校女子部に19人、滝中学校に101人が合格しました。
浜学園の月謝・年間にかかる費用

浜学園にかかる費用はクラスや受ける講座によって違いますが、小学6年生のマスターコース(国語・算数・理科)で、月額3万2000円程度かかります。
1年間にかかる費用は、小学6年生で70万円ほど、小学5年生で65万円ほど、小学4年生で55万円ほどです。
このほか、特別講義や教材費・テキスト代がかかります。
小学6年生の場合、1年間で100万円ほどかかると考えてよいでしょう。
浜学園の月謝については、関西地方あるいは首都圏の学習塾と比べると安いという声が多く見られました。
ただ、一般的に中学受験をする際には小学6年生の1年間で100万円前後の費用がかかり、難関校に合格するための対策を行うほど費用は高くなる傾向にあります。
夏期講習や特訓授業など普段の授業のほかにも費用が都度かかるため、高く感じたという口コミもありました。
浜学園の口コミ・評判

浜学園の専任講師への口コミ・評判についてはおおむね良好です。
丁寧でわかりやすかったという意見や、宿題の確認や親への連絡などの対応がきめ細かかったなどの感想も見られます。
そのほか、よい口コミとして講義を休んだ際にウェブで授業を受けられるなどのサポートが充実しているという声がありました。
また、専任講師はベテランが多く、テキストも長年の経験を踏まえて作られたものなので信頼できるという意見もありました。
60年以上の老舗の学習塾で、親世代が子どものころに通っていたというケースもあり、保護者からの信頼度の高さがうかがえます。
一方、分からないところは自分から聞きに行かないと教えてもらえなかったなどの不満の声も見られました。
また、静かで集中できる学習環境だったとの声が多いですが、中には私語の多いクラスもあり、私語への対応の悪さを指摘する声もありました。
教室によって雰囲気に違いがあることがうかがえます。
浜学園が向いている子・向いていない子

向いている子
浜学園は関西地方の難関私立中学校への合格実績があります。
関西の難関私立中学校を目標に勉強をしているお子さんは浜学園がよいでしょう。
浜学園は集団で授業を行い、成績ごとにクラス分けをしています。
また、毎回宿題が出され、前回学習した単元を確認するための復習テストが行われます。
なので、競争意識の高いお子さんや宿題や復習を着実にこなせるお子さんは向いています。
分からないところがあれば積極的に質問できるお子さんも、浜学園が合っていると言えます。
このほか、浜学園は親がお子さんのスケジュール管理をするなど、親御さんの負担もあります。
親御さんがお子さんの受験サポートができるというのは必須になります。
向いていない子
一方、集団授業では集中できないお子さんや、自分で宿題をしたり学習したりできないお子さんは学習についていくのが難しいかもしれません。
また、分からないところが出てきたときに「なんとなく理解できたような気がする」で済ませてしまうお子さんは、授業についていけなくなるおそれがあります。
このほか、親御さんがお子さんの学習やスケジュール管理を行うのが難しい場合、お子さんを通わせるのを負担に感じる場合もあるでしょう。
まとめ
関西地方の難関私立中学校を目指して勉強をしたいと考えているお子さんや親御さんにとって、実績のある浜学園は強い味方となってくれます。
浜学園の授業は集団授業で行われ、成績別にクラス分けがされるため、競争意識のあるお子さんや自ら学ぼうという積極性のあるお子さんには特に向いています。
また、難関校の受験をサポートするため、親御さんもスケジュールや学習管理を行う必要があります。
ともに中学受験がんばりましょう!
中学受験専門塾【浜学園】
関西在住の方なら、浜学園は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
浜学園は、難関中学への合格実績と進路指導に強みをもつ中学受験専門塾(集団指導)で、
関西最難関中8校で合格者数日本一を達成しています。
<2022年合格実績の一例>
灘中 95名 18年連続、37回目の日本一
東大寺学園 144名 5年連続日本一
洛南 147名 14年連続日本一
甲陽学院 92名 12年連続日本一
大阪星光学院 112名 5年連続日本一
西大和学園 234名 13年連続日本一
神戸女学院 44名 34年連続日本一
四天王寺 110名 15年連続日本一
なんといっても講師陣が超優秀。
「三軍制」で一流の講師を育成!浜学園の講師になれるのは、狭き門を通過した優秀者のみで、1年間で約30人に1人。
・採用テストに合格した段階が三軍、
・准講師(テスト実施業務)が二軍、
・厳しい研修課程を経て講師登用試験に合格した講師を一軍
とする「講師三軍制」を採用。
厳しいステップ・基準を設けることにより、 最高水準の講師の質を維持しています。
私の息子の同級生の中に浜学園に通われている子供が何人かいて、話で聞くには宿題は多いと言ってました。
私自身も中学受験経験したのですが、そのころから実績はナンバー1でした。
周りのこどものレベルも高く、感受性の高い子供たちは良い環境の刺激を受けるので、浜学園は難関校に合格できる環境が整っているといえます。
万が一、休んだ日も後日、ビデオで受講できたりしますし、サポートすれば遅れをとることはありません。
まずは資料請求してみて検討してみてはいかがでしょうか。
中学受験専門のプロ個別指導教室【SS-1】
SS-1は「お子さんのためだけ」の、最短で成績を上げる方法を提供する中学受験専門の個別指導塾で、
なんと9割を超えるお子さんが、3ヶ月以内に成績を上げています。
あくまで補習塾で、メインで活用する塾ではなく、
・中学受験に向け努力しているが、成績が伸び悩んでいるお子様を持つ親御さん
・塾に通っているが、あまり効果が出ていないお子様を持つ親御さん
・自分にあった勉強法が知りたいお子様、お子様にあった勉強法が知りたい親御さん
は完全1対1の個別指導の「SS-1」は向いているといえます。
4年生まで上位クラスで、5年生になって下位クラスに落ちてしまった。
自信喪失と増える宿題でどうしていいかわからない場合に、学習塾での成績を上げるための最短の授業計画を提案してくれるのがSS-1です。
SS-1に通う子の97%が、SAPIX、浜学園、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、馬渕教室、進学館、希学園などの大手進学塾です。
なので、有名学習塾のテキスト、取り組みなどは最常に収集できているといえます。
実は、SS-1では学習塾別に専用のテキストを作成しています(資料請求・無料体験で無料でもらえます)。
また、いつでも授業の見学が可能なので、自宅でこどもの学習をサポートしたいと考えている親御さんにはぴったりの学習塾です。
SS-1の教室は、関東に6教室、関西に2教室あり、オンライン受講も可能です。
「オンライン校」は全国対応です。
関東にある教室
SS-1 下北沢教室
SS-1 渋谷教室
SS-1 成城学園前教室
SS-1 白金台教室
SS-1 自由が丘教室
SS-1 横浜教室
関西にある教室
SS-1 大阪谷町教室
SS-1 西宮北口教室
まずは資料請求して無料体験を検討しましょう。
【中学受験専門】個別指導塾ドクターオンライン講座

「個別指導塾ドクター」は、難関校への合格者を多数輩出している学習塾として非常に有名です。
とくに通学する生徒の多くは「SAPIX」などの名門学習塾と併用される方が多いですね。
対面授業とオンライン授業があり、オンライン授業ならコロナにかかる心配も少ないです。
講師陣のレベルは非常に高く、元SAPIX/日能研/四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師が、こどもに合わせたオーダーメイドカリキュラムの個別指導してくれます。
大手塾のように塾スケジュールにこどものスケジュールを合わさせるような指導はせず、
こどもの状況を親御さんと共有、きめ細かくケアし、余計なストレスのない受験対策を目指しています。
受験で出題される問題は学校の授業だけでは合格できません。
指導には経験やノウハウが必要です。
こどもの弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といったメリハリのあるカリキュラムで学習できます。
進学塾に通学させているけど、成績をもう少し伸ばしたい、このままでは不安を感じるという保護者には非常におすすめな学習塾と言えます。
・対面授業とオンライン授業の2つの指導形態を授業ごとに選択可能・1:1授業はいつでも見学可能
・個別指導と併用可能な少人数、集団授業も開講
対象地域
四谷本部校 代々木校 自由が丘校 吉祥寺校 東京校 成城学園校 白金高輪校 横浜校 たまプラーザ校 南浦和校 三軒茶屋・池尻大橋校