当記事には広告の一部が含まれています。

料理教室

【実際に使ってみた】インスタ映えする料理専門カメラアプリ3選:せっかく作った料理をSNSにアップ

せっかくうまく作れた料理の写真を綺麗に写真に撮って、インスタやSNSにアップしたいという方は多いはず。

今回は写真ど素人の私が、人気の料理専用カメラアプリを使用してみました。

自分で作った料理やお店で食べた料理を美味しそうに写真で撮りたい、インスタ映えする写真を撮りたいという方はぜひチェックしてみてください。

※それぞれのカメラアプリで編集した画像などがありますが、あくまでも筆者の感性でそれぞれのアプリごとに編集をしています。

実験者のステータス

今回3つ料理専用アプリを使用して、それぞれで私が撮った写真をどこまで加工できるのかどんな機能がついているのかを紹介します。

頑張って取ってみた写真

見てのとおりかなり微妙な写真です。一応ですが、しっかりと自分で写真を撮ってみました。

B612を使って、少し頑張ってみた写真

少し頑張って撮ってみました。

最近料理にはまり、せっかくだから写真に収めたいと思い始め、カメラアプリの使用を開始

最近はクラシルというレシピ動画サービスを使ったりしながら、料理をほぼ毎日作っています。

いつも美味しく料理ができるので、つい写真に収めたいと思ってしまいました。

自分は料理教室には通っていませんが、料理教室に通っている方も自分と同じように写真に撮りたいという欲求が抑えられなくなっているのではないでしょうか。

料理専用カメラアプリで撮影するメリット・デメリット

メリット

料理専用カメラアプリの最大のメリットは、操作が簡単で、誰が撮っても美味しそうな料理の写真が撮影できることです。

通常であれば、明るさや色彩などを細かに調整する必要がありますが、料理専用カメラアプリを使うと、その手間がなくなります。

多くのアプリでは、その料理が一番おいしく見えるようなフィルターがあるので、簡単に加工できます。

また、お店で撮影するときに気になるのがシャッター音ですが、アプリによってはシャッターの音が消せる機能があります。

そのため、自分の納得がいくまで撮影できると評判です。

デメリット

一方、デメリットですが、アプリが便利すぎて正直に言うと思い浮かびません。

しいて言えば、写真の技術が上がってきて、自分で細かく調整して加工したいという方にとっては物足りないかもしれません。

あとは、多くのアプリの中から自分に合うアプリを選ぶときに迷ってしまうというくらいでしょうか。

今回は、そんな方のために、特に人気の高い3つのアプリの特徴をまとめ、実際に使って写真を撮影してみましたので、選ぶときの参考にしてください。

一つ目.SnapDish

SnapDishで編集してみた

SnapDishはどんなアプリ?

SnapDishとは、写真を加工できるだけでなく、ユーザー間で共有できるアプリです。

お気に入りの写真を見つけたときには、SNSでの「いいね!」にあたる「もぐもぐ」というボタンがあり、タップすることでユーザー同士のコミュニケーションをとることができます。

さらには、料理のレシピを検索することができるので、美味しそうと思った料理のレシピを知ることもでき、自分で作ってみたい方にとっては便利な機能です。

写真の加工は、レア、ミディアム、ウェルダンの3段階で、料理専門カメラアプリだけあって、お肉の焼き加減からつけられたネーミングになっています。

もちろん、フィルターを選んだあとは確認でき、何度でもやり直せるので、1番美味しく見えるフィルターを選んでください。

二つ目.おいしくなるカメラ

おいしくなるカメラで編集してみた

おいしくなるカメラはどんなアプリ?

おいしくなるカメラは、「カフェ」や「ピクニック」など、写真が撮られたシーンを連想させるようなネーミングのフィルターがあり、分かりやすいと人気です。

このように簡単に写真が加工できるフィルター機能に加えて、写真をぼかす機能が備わっています。

自分が1番よく見せたい部分は鮮明に、その周りはぼかすことができるので、まるで一眼レフで撮ったような写真に仕上がります。

一眼レフは持ち歩く手間がありますが、スマホで高いクオリティの写真が撮れるので評判を集めています。

さらに、SNSと連動することでロックのかかったフィルターが使えるようになるので、様々なフィルターを使ってみたいという方は試してみてください。

三つ目.Foodie

Foodieで編集してみた

Foodieはどんなアプリ?

Foodieは、フィルターの種類が豊富に揃っているアプリで、「デリシャス」や「フレッシュ」など、写真をどう見せたいかに合わせてフィルターを選べます。

カメラを水平にすると黄色い画面が表示され、SNSでも人気の高い真上からのアングルの写真が簡単に撮れます。

さらに、嬉しいのがシャッターの消音機能で、外食時に撮影したいときにも周囲に気兼ねなく撮影できます。

また、写真を加工するとFoodieのマークが表示されるのですが、気になる場合にはアプリの設定で非表示にすることも可能です。

SNSに投稿したとき、どんなアプリを使って写真を撮ったのか他人に知られたくないという方に重宝されています。

カメラアプリを使ってみた感想

3つのアプリの編集後比較


今回は、人気のFoodie、SnapDish、おいしくなるカメラを使用してみましたが、自分としてはどれも美味しそうな写真を撮れたと思います。

良さそうだと思ったカメラアプリがあれば、ぜひ使用してみてください。

今回カメラアプリで写真を撮ってみての反省

また、今回カメラアプリを使用して写真撮影をしましたが、インスタ映えするおしゃれな写真を撮る上で、以下の重要な要素が足りていなかったと反省しました。

・今回の反省点
-そもそも題材となる料理の盛り付け
-基本的なカメラ技術を改善する必要あり

写真を撮るのが本当に苦手な私でも少し加工するだけで、変わったので、皆さんなら、

こんな写真や、

こんな写真が撮れると思います。

プロのトレーナーのマンツーマン料理教室【RIZAP COOK】


RIZAP COOKはプロのトレーナーが指導する「マンツーマンのクッキングスタジオ」です。

RIZAP COOKでは全工程を自分の手で行うため、料理の手順を全て学ぶことが出来ます。

また、プロのトレーナーとの1対1の徹底したマンツーマンレッスンのため、短期間で理想の料理上達を目指すことが出来ます。

・家庭料理のレパートリーを広げたい人
・おもてなし料理を学びたい人
・料理の更なる上達を目指す人

にはおススメの料理教室です

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】

RELATED POST

COMMENT