大学卒業後、新卒入社した企業の教育制度を利用して新宿に複数校あるGabaに通っていました。
IT系企業に勤めていてネットワークのエンジニアをしていました。当時のレベルは中級程度(TOEIC700点程度)。
文法や読解は比較的得意でしたが、会話が苦手で、特に英語での電話応対がまるで駄目でした。
ご存知の通りIT技術が最も進んでいるのはアメリカで、最先端の技術を学ぼうと思えば、英語は必須。週末夜や土日に、自分のペースで通える学校を、と思い、ここに決めました。
今回は新宿のGabaで通った体験談をお伝えします。下記は新宿にあるGabaの基本情報です。
・料金(時間/回数):1レッスンあたり5000~7000円台
・レッスン形態:マンツーマン
・講師:外国人講師、日本人講師
・住所・アクセス:
⑴新宿東口ラーニングスタジオ:東京都新宿区新宿3-17-4新宿レミナビル5階(新宿駅東口より徒歩4分)
⑵新宿西口ラーニングスタジオ:東京都新宿区西新宿1-25-1新宿センタービル33階(新宿駅西口より徒歩6分)
⑶新宿エルタワーラーニングセンター:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワーB1階(新宿駅西口改札直通)
・公式サイト
Contents
Gabaってどんな英会話教室?
Gabaの特徴は、なんといってもマンツーマンコースに特化していること。
発言する機会が少なく上達しない…ということはありませんし、自分のペースで予約ができます。また、失敗しても先生しか聞いていませんので、気が楽です。
どこの教室でも予約可能(注:Lesson Anywhere(通常¥4,320))なオプションがあるなど、通いやすも魅力です。
プランによっては、無料でこのオプションが含まれていることもあります。私は、新宿の他に池袋や目黒などの教室をよく利用していました。
レッスン時間は7~22時、レッスン予約は受講生専用サイト「myGaba」を通じて、スマートフォン・PCから行えます。
電話でやりとりしたり、回覧板のような物を使いアナログに変更しなければならない教室と比べて、利便性が非常に高いです。
Gabaにはどんな講座があるの?
マンツーマンコースのほか、自習用の教材も提供しており、「Gaba e-write」というビジネス英文書の作成など、ライティング力の強化に特化したプログラムも受講していました。
仕事上必要な英文E-メールなどを添削してもらっていました。
どんな風に先生を選んだ?
大卒の先生が多く、専門的な会話にも対応してくれます。料金は若干高いものの、他の英会話教室と比べて講師の質が非常に高いです。
インターネットで予約をする際に経歴をチェックしたり、コンサルタントに相談するなどして、自分に合った先生を選ぶこともできます。
私は、IT関係の知識のある先生を選んで予約していました。特にリピーターだったのは、情報工学の修士号を持っているというドイツ人の先生で、発音にくせがなくきれいなこともよかったです。
繰り返し「r」と「l」音の矯正をしてもらったり、IT関連のニュースについて話し合ったりもしました。
自分に合った先生を探してリピーターになるのもいいですし、あえてランダムにいろんな先生を選んでも良い経験になります。
私も、色々な発音に慣れるため、あえて毎回別の先生を予約していた時期もありました。
勤め先での仕事について雑談をしたり、先生から、将来はニューヨークに行ってIT関係の企業に勤めたいという将来の夢を聞いたり。マンツーマンならではの、受講生のペースに合わせた授業を受けられ、楽しかったです。
受講していて困ったことがあったら?
日本語ネイティブのカウンセラーが先生と受講生の橋渡しをしてくれます。受講ペースの確認や、要望に合ったインストラクターの紹介などもしてもらえます。
私の場合は、ビジネス英語力をとにかく急いで鍛えたかったのですが、当初、そのことが先生たちになかなか伝わらず、世間話や自己紹介などでレッスンの相当時間を消費してしまい、テキストの内容やディスカッションに充てる時間が短くなってしまうことがあり、効率が悪く感じていました。
先生たちにはなかなか面と向かって言いにくく、カウンセラーに相談をしました。
すると、先生たちへの申し送りに私の希望(自己紹介などは短めに切り上げて、早く本題に入ってほしい)を書いてくれ、要望が伝わり、毎回のレッスンを有意義に使えるようになりました。
相談する時は、特に予約等は必要なく、レッスンの前後にカウンターに声をかければ対応してもらえます。
レベルチェックから英会話学習のアドバイスまで、カウンセラーにはお世話になる機会が多いです。
グループレッスンより割高なマンツーマンです。貴重な授業なので、カウンセラーに自分の希望をしっかりと伝えて、時間を有効に使いましょう。気になることがあったら、小まめに相談しておくことが大切です。
どんなテキストを使うの?
テキストはレベルごとに決まっていますが、必ずしもテキストに沿った授業でなくてはならないという決まりはなく、仕事で使う会話の相談に乗ってもらったり、日常の何気ない話をしたり、受講生の自由にできます。
私の場合は、むしろ、その時々ニュースのプリントアウトを持ち込んで、それを教材として討議する、など、持ち込みの資料を使って授業をしてもらうことが多かったです。
Gabaのレッスン料金はどれくらい?
私の場合は、50回プランを申し込み、1回に換算して8,000円程度でした。消化した後も続けたかったので、何回か追加契約をしました。
現在は少し値下げされ、1レッスンあたりの料金目安1回5,000 ~ 7,000円です(2018年7月15日現在、公式サイトより)。
レッスン回数は20回から設定できます。その他、入会金とカリキュラム(テキスト)がかかります。
回数が多いプランを申し込むほど、1レッスンの単価は下がります。また、ポイントの有効期間が短い分割安に受講できる短期集中キャンペーン、25歳以下向けなど若者・学生対象の割引プラン、60歳以上のシニアの方向けのプランなど、様々なプランがあります。
興味を持ったら、まずは無料レッスンを受けて、カウンセラーに自分に最適なプランを相談してみることをお勧めします。
他にはどんな受講生が習っているの?
仕事で英語を使う、しかも急いでいるのですぐに上達したい、という人もいれば、近所の外国人とコミュニケーションを取りたい、のんびり趣味として続けたい、と思っている受講生もいました。
マンツーマンで各人のリクエストに応えられるスクールなので、受講生のバックグラウンドは様々です。
私は平日夜に通うことが多かったので、通学時に見かけたのは、私と同じで仕事帰りの社会人がほとんどでした。朝、通勤前にレッスンを受けていく朝方のビジネスパーソンも多いそうです。
他の受講生たちとは交流する機会はないの?
教室によっては、クリスマスイベントなどを開催することもあり、私はハロウィンイベントに出たことがあります。
いつもはまじめな先生方のコミカルな面を見られて楽しかったです。
マンツーマンだと、普段は他の生徒さんたちと交流する機会はありませんが、イベントで友人を増やすことができます。熱心な生徒さんと話せば、触発されてやる気がでます。
先生からどんなフィードバックがあるの?
先生は、毎回A5サイズのオリジナルルーズリーフに、発音、文法、ボキャブラリーの訂正などの指摘事項を書いて、帰りがけに渡してくれます。
特製のバインダーももらえるので、受講を重ねるにつれ、だんだんとルーズリーフが溜まってくるのが楽しみになってきます。
TOEICの試験などのときには、そのバインダーを会場に持っていってパラパラとめくって、「大丈夫、大丈夫。私はこんなに努力しているから、きっと結果が出るはず」と安心できたのを覚えています。
先生からのフィードバックはくり返し復習し、弱点を減らしていきましょう。
Gabaはこんな人に向いています!
みんなの前で間違えると恥ずかしいというシャイな人も気軽に通うことができます。プライベートレッスンなので、幅広いレベルや用途に対応してくれます。
レッスン予約や学習システムなど他教室と比べてもかなり便利で、なによりもネイティブ講師とのレッスンに加えて、カウンセラーのサポートがしっかりとしており通いやすい英会話教室でした。
「趣味として英語を身に付けたい」
「海外旅行に行くので英語を覚えたい」
「こどもに英会話を学ばせたい」
など外国人に通じる英会話を身につけたいですよね。
今回は目的別に、低価格で利用でき、スキルアップ可能なおすすめの英会話サービスを紹介します。
とくにオンライン英会話は、わざわざ英会話教室に通わなくても、外国人に通じる英語が話せるようになるツールです。
場所や時間を気にすることなく外国人講師とスピーキングレッスンを受けたり、TOEICなど資格学習の授業を受けることができます。
オンライン英会話はかなりの数がありますが、EduSearch編集部が、料金面とサービス内容からおすすめのものを厳選して目的別に1つずつ紹介します。
オンライン英会話のメリット・デメリット
【メリット】
オンライン英会話は料金が安く、好きな場所・好きな時間に学習できるため非常に自由度が高い英語学習ができるのが魅力です。
合わないと思ったら解約も気軽にできます。
【デメリット】
教室に通わないので、一般的には続かないということも起こってしまいます。
目的別で英会話を探す
- 【24時間365日レッスンが受けられる】DMM英会話
- 【外国人と低価格でスピーキングレッスン】レアジョブ
- 【子ども・幼児・キッズ向け英会話スクール】ペッピーキッズクラブ
- 【低価格で日常英会話特訓】スタディサプリ 新日常英会話
- 【参考書の持ち歩き不要!TOEIC PART別対策もできる】スタディサプリ TOEIC対策講座
24時間365日レッスンが受けられる!DMM英会話
DMM英会話は1回25分150円~オンラインで外国人講師からレッスンが受けれるオンライン英会話サービスです。
スマホやパソコンがあれば、どこでも外国人講師から英会話レッスンを受けることができます。
場所の自由度だけではなく、24時間365日レッスンが受けられるというので時間の融通もかなり利きます。
オンライン上で合格率5%以上の採用試験を潜り抜けた6000人以上の講師から選択し、自分の希望のレッスンを受けることができるのが魅力です。
・講師:104か国の講師
・学べるジャンル:日常英会話、ビジネス英語
・得意なこと:スピーキングレッスン
編集部の仕様感コメント
実際4か月続けてみた結果、頭の中で考えながら文章を組み立てて話していたのが、その工程が少なくなり、すぐ言葉が出てくるようになりました。
おかげで話すスピードが速くなり、先生とも特に待ってもらうことなく普通のテンポで会話できるようなりました。
また、会話中の文法ミスが少なくなりました。
基本的な、例えば三単現のsを抜かしてしまったり、動詞を間違って活用してしまったり、話しながら自分でも気づく間違いが、明らかに減りました。
これもやはり正しい英語をインプットし続けていくうちに自然と文法の知識を超えて、自分の英語として身についてきたのだと思います。
DMM英会話を良い点は、多国籍の講師が豊富なこと、24時間レッスンができること。
出張や就職、旅行などで、自分が行く国の人と英会話をして、慣れておくということもできますし。早朝に起きて1レッスンなんてこともできるのは魅力です。
格安で外国人とスピーキング強化!レアジョブ
レアジョブは業界トップの実績あるオンライン英会話教室です。
なんといってもレアジョブは講師人が優秀で、世界のノンネイティブスピーカーの中でも1位の英語力を誇る優秀なフィリピン人講師と対面でオンライン英会話レッスンが受けられるサービスです。
ビジネス英語では認定講師と呼ばれる一定以上の指導の質がある講師のみが担当します。
初心者の方も安心で日本人スタッフによる学習相談サポートもあり、オンライン英会話大手の充実したテキストで出張や就職、旅行などに備えることが可能です。
会員数も60万人以上。日常英会話・ビジネス英会話・中高生の英検コースまで幅広く対応しています。
パソコン・スマホ・タブレットと場所を選ばずに学ぶことが可能で、たとえば、朝6時~深夜1時の間、1回25分(187円~)でレッスンを受けることができます。
また、レッスン開始の5分前から予約をして開始することができるので、毎日継続して英語を話す機会が欲しいという社会人の方でも継続して利用しやすいのが特徴です。
・講師:フィリピン人講師
・学べるジャンル:日常英会話、ビジネス英語、中高生の英検対策
・得意なこと:スピーキングレッスン
編集部の仕様感コメント
最初は日本語通じなさそうだし大丈夫かなと不安でしたが、使ってみると、困った感じは全くしませんでした。
ただ、ある程度英語の基礎があった方が有効活用できそうだなというのが率直な感想です。
他の何かで基礎などを身に着けた後か、身に着けながら外国人とも毎日話す機会が欲しいという方におすすめです。
【ペッピーキッズクラブ】子ども・幼児・キッズ向け英会話スクール
“英語が大好きになる始め方”子ども英会話ペッピーキッズクラブは、全国1300教室、9万人の子どもたちが楽しく通う教室です。
ネイティブと日本人講師が在籍しており、4回のうち1回がネイティブ講師とのレッスンで、学んだことを実践できます。
リズム感をベースに手の動きや指を使って発音のイメージを覚えたり、舌の動かし方を身に付ける発音習得方法で日本でペッピーキッズクラブだけのプログラムです。
楽しいイベントも充実しており、海外イベントやハロウィンレッスン、クリスマスレッスン、サマースクールなど外国文化を体験できる機会が盛りだくさん。
1年に3回の参観日があり、クラスの雰囲気やお子様の様子、学習の成果などを確認でき、お子様一人一人に合わせたケア・サポートが出来る担任制なので安心!
ご家庭で使えるオリジナル教材と教室でのグループレッスンで、子ども達の“英語耳”を育てます。
・学べるジャンル:英語が大好きになる日常英会話
編集部の仕様感コメント
実は編集部の私の息子が2歳1ヶ月の時からペッピーキッズ に通っています。
うちから一番近くてちょうど開校したところだったのと、体験の時に息子がとっても楽しそうだったからです。(英語が…というよりは、やっぱり走り回ったり、優しい先生に褒められたのが嬉しかったみたいで) 歌に合わせて身体を動かしたり、みんなでゲーム的な要素があったり、クレヨンを使って塗り絵みたいにしたり、短い時間で色んな要素を取り入れてくれるので、子どもは飽きることなく楽しそうでしたよ。
先生はやっぱり子どもたちの扱いが慣れてるし、途中先生が変わったり、代わりの人が来たりした時もありましたが、みんな優しくていい先生です。
おうちでできる教材(タッチペンで音がなるカードとかポスター、CD)が豊富なので、週1 1時間だけの教室よりは、より英語に触れられる時間が多いかなぁと感じました。
ペッピーキッズクラブの特徴
1.ネイティブと日本人講師
2.楽しいイベントも充実
3.レッスン参観&懇談会がある
月額980円で日常英会話を本格対策!スタディサプリENGLISH新日常英会話コース
スタディサプリENGLISH日常英会話コースは、月額980円で発音やリスニングトレーニング、英語力チェックなどのコンテンツが使い放題です。中学レベルの基礎から英検準1級レベルまで、段階別で学ぶことができます。
スマホ1つで時間や場所に関係なく、高品質な発音矯正や、リスニング力を強化が低価格でできるサービスはスタディサプリENGLISH日常英会話コースくらいといっても良いかもしれません。
趣味で外国人と話したい、旅行に備えて英語力を磨きたい、とにかく英語を通じてなんとなく自分に自信をつけたいという方を始め、英語学習のスタートにもってこいです。
スマホやパソコンで受講可能ですが、ドリル形式ながら、英会話教室で教わるかのように能動的に受講することができるため、英語をアウトプットする機会が多く、毎日継続すれば英語力は確実に伸びます。
スタディプラスENGLISH 新日常英会話コース特徴
1.いつでもリスニングテストなどで自分の英語力をチェックできる
2.中学レベル~の細かいレベルで分かれた場面別レッスンで、リスニングと書き取り練習ができる
3.実力確認ができるリーディングテスト、単語力確認テストあり
・学べるジャンル:日常英会話
編集部の仕様感コメント
日常英会話というと、漠然と外国人と話すことをイメージされる方が多いですが、スタディサプリENGLISH日常英会話コースを使えば、旅行を楽しめるくらいには数カ月ほどでなれます。
外国人と話すために必要な単語力、リスニング力、スピーキングトレーニングができるコンテンツが使い放題で、どのコンテンツも音声を聞き取って単語や文を入力するなどこちらが主体的に学習を進める必要があるので、ついついテキストを眺めるだけなど甘えてしまいがちな自分にはぴったりでした。
月額2980円で本格TOEIC対策!スタディサプリENGLISH TOEIC L&R対策コース
スタディサプリENGLISH L&Rコースは、月額2980円でPART別問題演習、TOEIC模試、英語界のトップ講師である関先生の講義をスマホ1つで受講できます。
英会話とTOEICスコアを平行して、伸ばしたいという方は多くいますが、英会話教室やレアジョブなどスピーキング強化サービスと併用するのもおすすめです。
テキストがかさんでしまい、外出時に持ち運び不便なことが多いTOEIC対策をスマホ一つで全てできるのはかなり便利だといえます。
スタディサプリENGLISH TOEIC L&R対策コースの特徴
1.TOEICのPART別対策がスマホで簡単に受けられる
2.トップ講師である関先生の英文法やTOEIC対策講座受け放題
3.学習時間管理機能もついて便利
・学べるジャンル:TOEIC対策
編集部の仕様感コメント
TOEICは複数PART別に問題形式が分かれており、スマホとパソコンのみでトレーニングができるため、参考書を持ち運ぶ必要がないのが便利でした。
また、オンラインでトレーニングできるからこそ、結果が記録されます。しっかりと数値で正答率が出ることで、PART別にトレーニングする必要があるなどが分かりとても頼もしいサービスでした。TOEIC学習教材やサービスは数多くありますが、TOEIC800点以下の方で、短期間でTOEICスコアを絶対に伸ばしたいという方におすすめです。
紹介した英会話まとめ
24時間365日レッスンが受けられる!DMM英会話1日187円で毎日25分スピーキング練習「レアジョブ」
“英語が大好きになる”子ども英会話「ペッピーキッズクラブ」
月額980円で本格的な日常英会話対策ができる「スタディサプリENGLISH英会話コース」
月額2980円で本格的なTOEIC模試とPART別対策ができる「スタディサプリENGLISH L&Rコース」